【10月最新版】おトクまとめ

アフィリエイトにおすすめの無料ブログサービス15選

アフィリエイトにおすすめの無料ブログサービス アフィリエイト
PR

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

このブログでは、アフィリエイトブログのコツを解説しています。

アフィリエイトは初心者でもできますか?
稼ぐためのコツを教えてください

以上のような、アフィリエイトブログに関する質問にお答えします。

この記事の内容
  • アフィリエイトができる無料ブログ10選
  • 「制限付き」でアフィリエイトができる無料ブログ5選

このアフィリエイトブログはただいまコツコツと更新している最中です。
アフィリエイト収入は後にご紹介できればと思っています!

本記事では、アフィリエイトにおすすめの無料ブログサービスを紹介しました。

アフィリエイトは、無料ブログサービスでも始めることができます。

「どんなブログを選べばいいの?」という人向けに、無料ブログサービスごとの特徴をまとめたので、ぜひ参考にしていただければと思います。

PR

アフィリエイト向け無料ブログサービスの選び方3つ

アフィリエイト向け無料ブログサービスの選び方3つ

無料ブログサービスは、初心者でも簡単に始められることが最大の特徴です。

そこでまずは「選び方のコツ」から解説していきます。

無料ブログの選び方
  1. アフィリエイトの自由度で選ぶ
  2. カスタマイズ性で選ぶ
  3. コミュニティで選ぶ

①アフィリエイトの自由度で選ぶ

無料ブログサービスでは、商用利用についてのルールが決められています。

大きく分けると、

  • アフィリエイト不可
  • アフィリエイトOK
  • 一部アフィリエイトOK
  • 有料プランではアフィリエイトOK

の4種類があるので、アフィリエイトができるか事前に確かめておきましょう。

また、有料プランでのみアフィリエイトができる場合もあるので、費用も調べておくのがおすすめです。

規約違反するとアカウントが削除される場合があるので、必ず確認して下さい。

②カスタマイズ性で選ぶ

ブログの機能やデザインを楽しみたい人は、カスタマイズ性で選ぶのがおすすめです。

例えば、

  • 1画面あたりのデザインの制限
  • 画像サイズの制限
  • テンプレートの種類

など、無料ブログサービスによって様々な制約があります。

ブログで独自性を出すにはデザインが重要なので、必ずチェックしておきましょう。

③コミュニティで選ぶ

無料ブログサービスの特徴は、コミュニティやランキングがあることです。

こうした仕組みを上手く利用することで、ブログ開始後すぐに記事が読まれるようになります。

同じ趣味のユーザーとも繋がることができるので、楽しみが増えますね。

以上が、アフィリエイト向け無料ブログサービスの選び方3つです。

ブログを始める目的は?

ちなみに、ブログを選ぶ前に「書く目的」をはっきりさせておくことも大切です。

というのも、

  • 副業で稼ぎたい
  • 趣味仲間を作りたい
  • 自分の記録を残したい
  • Webの知識を付けたい
  • 自分の活動のPRしたい
  • 自分のブランドを高めたい

など、それぞれの目的ごとに最適なブログがあるからですね。

まだ決まっていない人は、ブログを書く目的を一覧にまとめたので、以下を参考にしてみてください。

それでは早速、無料ブログサービスを紹介していきます。

アフィリエイトができる無料ブログサービス10選

まずは、アフィリエイトができる無料ブログ10個をまとめます。

アフィリエイトができる無料ブログ
  1. ライブドアブログ
  2. FC2ブログ
  3. 楽天ブログ
  4. Blogger
  5. WIX
  6. Seesaaブログ
  7. Ameba Ownd
  8. Tumblr
  9. FanBlog
  10. g.o.a.t

①ライブドアブログ

ライブドアブログ

ライブドアブログは、独自ドメインを無料で利用できるのが特徴です。

また、デザインテンプレートが数多く用意されているので、初心者でも簡単におしゃれなブログを作ることができます。

機能面も充実していて自由度が高いですが、広告が最上部ヘッダーに入ってしまうので、有料版の利用がおすすめです。

②FC2ブログ

FC2ブログ

FC2ブログは規制が緩いので、アフィリエイトやアダルト広告の取り扱いも認められています。

また、運営側が出す広告も非表示にできるので、アフィリエイトの邪魔にならないのがメリットです。

自由度の高さが人気ですが、1ヶ月以上更新しないと強制的に広告が表示されるようになるので、定期的に更新しましょう。

③楽天ブログ

 楽天ブログ

楽天ブログの特徴は、楽天アフィリエイトができることです。

また、楽天ブログを読みに来る人には楽天ユーザーが多いため、アフィリエイト報酬が発生しやすいです。

ちなみに、楽天アフィリエイト以外のアフィリエイトはできないので注意が必要です。

④Blogger

Blogger

BloggerはGoogleが運営しているブログサービスで、アフィリエイトOK・独自ドメインも利用可能です。

そして、運営側の広告表示が無いので、デザインが崩れることもありません。

また、無料ブログで唯一Googleアドセンスが利用可能です。

⑤WIX

WIX

WIXはホームページ制作サービスで、初心者でも簡単にWebサイトを作れます。

また、自由度が高くアフィリエイトでの商用利用も可能です。

ちなみに無料版では制限があるので、有料版を利用して運営側の広告を非表示にしたり、独自ドメインの導入するのがおすすめです。

⑥Seesaaブログ

Seesaaブログ

Seesaaブログではアフィリエイトができ、さらに1アカウントで5個のブログを所有できます。

また、有料プランなら独自ドメインの利用も可能です。

広告が少なく機能面でも優秀で、初心者でも使いやすい人気の無料ブログです。

⑦Ameba Ownd

Ameba Ownd

Ameba Owndは、ホームページ制作サービスです。

無料版には運営側の広告が表示されますが、アフィリエイト目的の利用ができます。

簡単にできる装飾機能はないですが、シンプルなホームぺージを持ちたい方におすすめです。

⑧Tumblr

Tumblr

Tumblrは、アフィリエイトOK・独自ドメイン利用可能な無料ブログサービスです。

海外で著名人を含めたユーザーが多く、おしゃれなデザインのテンプレートが多数揃っており、運営側の広告も入りません。

また、Instagram・Twitter・Facebookとの連携ができ、フォローやお気に入り機能もあるので拡散されやすい仕組みが特徴的です。

⑨FanBlog

FanBlog

FanBlogはA8.netが運営するブログサービスで、アフィリエイトができます。

運営側の広告も表示されず、HTML・CSSの編集も可能なので、自由度の高いブログ制作が可能。

ちなみに、独自ドメインは使用不可なので長期の運営には向いていません。

⑩g.o.a.t

g.o.a.t

g.o.a.tは商用利用が可能で、アフィリエイトができます。

テキストだけのブログ機能に加えて、画像や動画を中心にしたおしゃれなブログを作ることができます。

特に写真にこだわりがあり、フィルタや明るさの調整などの加工機能も揃っていますよ。

以上が、アフィリエイトができる無料ブログサービス10選です。

次に、アフィリエイトに制限があるブログサービスをまとめます。

制限付きでアフィリエイトができる無料ブログサービス5選

以下は、アフィリエイトの利用に制限がある無料ブログサービスです。

制限付きでアフィリエイトができる無料ブログ
  1. Amebaブログ
  2. はてなブログ
  3. note
  4. gooブログ
  5. LINE BLOG

①Amebaブログ

Amebaブログ

Amebaブログはユーザー数が多く、足跡機能やフォロー機能で、他のユーザーと繋がりやすいメリットがあります。

そして、アフィリエイトはAmebaが提携している一部商品のみ利用可能です。

アメブロを収益化するコツは、以下の記事でまとめています。

②はてなブログ

はてなブログ

はてなブログは「はてなブックマーク」のコミュニティがあり、ブログが読まれやすい点がメリットです。

しかし、商業サイトへの誘導が禁止されており、アフィリエイトをしていてアカウントが削除された人は多いです。

はてなブログで稼ぐ注意点は、以下で解説しています。

③note

note

noteの特徴は、書いた記事を有料販売できるところです。

アフィリエイトは基本不可となっていますが、独自のコンテンツを販売することで収益化が可能です。

noteで稼ぐ方法は下記にまとめています。

④gooブログ

gooブログ

gooブログは、ブログ自体がとにかくシンプルな作りで、カスタマイズがほとんどできないサービスです。

ちなみに、アフィリエイトは不可となっています。

⑤LINE BLOG

LINE BLOG

LINE BLOGは、LINEが運営するブログサービスです。

1つのLINEアカウントにつき1個のブログが作成可能となっており、ブログの開設・投稿はアプリからのみ可能。

以上が、制限付きでアフィリエイトができる無料ブログサービス5選です。
ここで、無料ブログを使うことのデメリットも紹介しておきます。

無料ブログサービスのデメリット5つ

無料ブログサービスのデメリット5つ

無料ブログにはデメリットがあるので、利用前に以下を把握しておきましょう。

無料ブログのデメリット
  1. 運営規約が厳しい
  2. 独自ドメインが使えない
  3. デザインの自由度が低い
  4. アカウント停止のリスクがある
  5. SEO対策ができない

①アカウント停止のリスクがある

無料ブログは、運営側の都合でアカウントが停止される可能性があります。

実際、突然にアカウントが停止されてしまった事例は多く、この場合はブログを復元させることは不可能です。

努力が全て水の泡になってしまうので、長期のブログ運営を目指すなら、リスクを考慮しておく必要があります。

②SEOに弱い

無料ブログはSEOに弱く、実際にGoogle検索で調べてみると、上位に表示されることはほとんどありません。

また、SEO対策でできないことも多く、アクセスを集めにくいのが大きなデメリットです。

③運営規約が厳しい

無料ブログサービスでは、規約を守る必要があります。

例えば、

  • 商用利用の禁止されている
  • 運営側の広告が表示される
  • 広告の挿入位置が限られる
  • 規約変更の可能性がある

というように制限があり、アフィリエイトには不便に感じます。

そして、運営規約は変更されることも多いので、アフィリエイトをしているユーザーは振り回されることも多いです。

④独自ドメインが使えない

無料ブログサービスは、独自ドメインが使えない場合が多いです。

アフィリエイトで稼ぐなら、独自ドメインは必須。

なぜなら、

  • SEOで評価されやすくなる
  • ブログサービスが終了してもドメインは継続できる

というように、ドメイン自体が資産化するからですね。

無料ブログサービスでは、独自ドメインが有料プランになっていることも多く、結局は費用がかかってしまう場合があります。

⑤デザインの自由度が低い

無料ブログサービスは、カスタマイズの自由度が低くなってしまいます。

例えば、

  • 文字の大きさ
  • 写真の大きさ
  • ボタンの配置
  • リンクの色
  • レイアウト
  • フォント
  • 行間
  • 余白

など、思ったようにデザインできない箇所が多く、ブログの独自性を出しにくいです。

以上が、無料ブログサービスのデメリット5つです。

無料ブログは、長期で運営していくには不安な面が多いので、ブログで安定した収入を作りたい場合はWordPressを選びましょう。

以下では、WordPressで稼ぐための具体的な手順を紹介します。

WordPressで稼ぐ3ステップ

WordPressで稼ぐ3ステップ

アフィリエイトをするならWordPress一択です。

  • 無料ブログ=趣味・遊びのブログ
  • WordPress=ビジネスで活躍するブログ

というような特徴があり、収益化のしやすさが変わります。

WordPressで稼ぐ手順は、以下の通りです。

①WordPressでブログを作る

WordPress

まず、WordPressでブログを立ち上げましょう。

パソコンが苦手な人でも10分あれば簡単に始められますので、以下を参考にしてください。

※WordPressを選ぶべき理由は、下記にて解説しています。

②アフィリエイト商品を探す

ブログを作成できたら、アフィリエイトで紹介する商品を探しましょう。

商品を探すのにおすすめのASPは、 もしもアフィリエイト です。

もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトの特徴
  • Amazonや楽天の商品を紹介できる
  • 初心者の方でも使いやすい

このように、日用品などを幅広く探したい人に便利なサイトとなっています。

また、報酬単価が良い商品を探したい場合は アクセストレード が最適。

アクセストレード
アクセストレードの特徴
  • 高報酬案件に強い
  • バナーを張るだけで確実に報酬がもらえる案件がある

このような特徴があり、アフィリエイト初心者でも収益化しやすいです。


アクセストレードはこちら

以上の2サイトはSNSでも登録できるので、忘れずに登録しておきましょう。

また、おすすめのアフィリエイト商品は以下で解説しています。稼げるアフィリエイト商品の選び方

③アフィリエイト記事を書く

ブログを開設できたら、さっそく商品紹介を始めましょう。

アフィリエイト初心者の方は、商品レビューを書いて稼ぐのがおすすめ。

  • 自分がなぜ買ったのか?
  • どんな悩みを解決できたか?
  • 商品の気に入ったポイントは?
  • 商品の残念なポイントは?
  • お得なクーポンはあるか?
  • 今すぐ買うべき理由は?

などの情報が上手くまとまっていれば、ブログを読んだ人はすぐに商品を購入したくなります。

レビュー記事については、下記テンプレを参考にしてみてください。

また、基本的なアフィリエイト記事の書き方も紹介しています。

以上が、アフィリエイトの始め方3ステップです。

ブログで稼ぐならWordPressで始めよう

この記事では、おすすめ無料ブログサービス15選を紹介しました。

無料ブログサービスは、趣味で日記を付けたい人にはおすすめです。

しかし、ブログの収益化を目指すならWordPress一択。

読まれやすさやカスタマイズ性に圧倒的な差があるので、目的に合ったブログを選んでください。

以下では、WordPressを10分で始める方法を解説しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました