このブログでは、アフィリエイトブログのコツを解説しています。

キーワードをきちんと設定したいです。
ラッコキーワードの使い方を教えてください!
以上のような、アフィリエイトブログに関する質問にお答えします。
- ラッコキーワードの使い方
- 検索ボリュームを調べる方法
- 穴場キーワードの見つけ方
- 有料プランは必要?
このアフィリエイトブログはただいまコツコツと更新している最中です。
アフィリエイト収入は後にご紹介できればと思っています!
本記事では、ラッコキーワードで検索ボリュームを調べる方法を解説しました。
ラッコキーワードは、ブログ運営に必須のキーワードリサーチツールです。
使い方はとても簡単なので、上手に活用しつつブログ運営を効率化させましょう。
ラッコキーワードとは?

ラッコキーワード は、無料で使えるキーワードリサーチツールです。
ラッコキーワードの機能はシンプルで、調べたい検索語句を入力すると、関連するキーワードの一覧が表示されます。

このように表示された検索キーワードは「読者の求めている情報」なので、ひとつひとつに記事を書いていくことで、ブログのコンテンツを充実させることができます。
ラッコキーワードの無料プランと有料プランの違い
ラッコキーワードには、無料プランと有料プランがあります。

- サジェスト(関連キーワード)
- Q&A
- ニュース/話題の記事
- Googleトレンド
- 周辺語/連想語
- 類語/同義語
- 共起語
- 見出し抽出
- 無料プランの全機能
- 月間検索数
:Googleキーワードプランナーの「月間検索数 / CPC / 競合性」のリアルタイム情報を取得 - サジェストプラス
:通常のサジェスト機能より多くのキーワードを複数検索エンジンから取得 - 検索流入キーワード
:競合サイトおよび自サイトのランクインキーワードを調査 - 他のキーワード/質問
:検索したユーザーが次に検索するであろうとGoogleが推測した情報を抽出
このように機能が異なりますが、基本的には無料プランの利用でOKです。
ラッコキーワード有料プランの詳細
ラッコキーワードの有料プランでは、使える機能が増えるだけでなく、利用回数も大幅にアップします。

※2022年9月には月額440円で使える「エントリープラン」も追加され、ラッコキーワードをより利用しやすくなっています。
また、各プランの利用回数も下記のように改善されました。
月間検索数
プラン | 改定前 | 改定後 |
---|---|---|
ライトプラン | 60回/月 | 100回/月 |
スタンダードプラン | 200回/月 | 250回/月 |
プロプラン | 400回/月 | 500回/月 |
検索流入キーワード
プラン | 改定前 | 改定後 |
---|---|---|
ライトプラン | 60回/月 | 100回/月 |
スタンダードプラン | 200回/月 | 250回/月 |
プロプラン | 400回/月 | 500回/月 |
他のキーワード/質問
プラン | 改定前 | 改定後 |
---|---|---|
ライトプラン | 60回/月 | 100回/月 |
スタンダードプラン | 200回/月 | 250回/月 |
プロプラン | 400回/月 | 500回/月 |
共起語/見出し抽出
プラン | 改定前 | 改定後 |
---|---|---|
ライトプラン | 500回/月 | 1,000回/月 |
スタンダードプラン | 1,500回/月 | 2,500回/月 |
プロプラン | 3,000回/月 | 5,000回/月 |
エンタープライズプラン | 7,500回/月 | 10,000回/月 |
有料版を使いたい人は、低料金のエントリープランから試してみるのがおすすめです。
ラッコキーワードの使い方
ラッコキーワードの使い方は、以下の通りです。
1. フリープランに登録する
まずは、フリープラン(無料)に登録しましょう。

1. ラッコキーワード を開き「新規登録」に進みます

2.メールアドレスでユーザー登録をします。

3.メールアドレスの認証をして、登録は完了です。
2. 関連キーワードを調べる
次に、関連キーワードを調べましょう。

1.調べるキーワードを検索します。

2.関連キーワードの一覧が表示されます。

※各キーワードからは「深掘り調査」と「Google検索」ができます。
3. Q&Aを見る
「Q&Aを見る」から、Yahoo!知恵袋・教えて!gooの投稿をチェックしましょう。
※Q&Aを見ることで、読者の疑問・悩みをより具体的にイメージできます。

④見出し抽出
「見出し抽出」から、検索上位20記事の情報を確認しましょう。
※見出しをチェックすることで「どんな記事構成が良いか?」「情報量はどれくらいが適当か?」がわかります。

1.「見出し抽出」でキーワードを検索します。

2.記事の詳細をクリックすると、見出し一覧が表示されます。

3.上位20記事の平均文字数も確認しておきましょう。
5. 共起語を見る
「共起語を見る」から、上位20記事でよく使われているキーワードを確認しましょう。
※共起語を見ることで「どんな話題が取り上げられているか?」を把握できます。(軽く確認しておくだけでOKです。)

以上が、ラッコキーワードの使い方です。
ラッコキーワード有料プランは必要?
ラッコキーワード有料プランは1ヶ月単位で利用できるので、リサーチしたい時だけスポットで利用するのがおすすめです。
ラッコキーワード有料版のメリットデメリットはこちら。
- 料金が高い(約1000円/月)
- 検索ボリューム表示が制限付き(60回/月)
- 穴場キーワードを探せる
- 検索ボリュームを効率的に調べられる
このように1000円ほどのコストがかかりますが、作業を効率化させられるメリットは大きいです。
穴場キーワードを見つけられることも魅力的なので、必要に応じて役立てていきましょう。
ちなみに「無料プラン+Googleキーワードプランナー」で検索ボリュームを調べる方法も解説していますので、以下をご確認ください。
ラッコキーワードで効率的にブログを伸ばそう
この記事では、ラッコキーワードの使い方を解説しました。
ラッコキーワードは、ブログ運営の必須ツールです。
キーワード選定・競合調査などに幅広く役立つので、是非気になるキーワードを検索してみてください。
コメント