このブログでは、アフィリエイトブログのコツを解説しています。

アフィリエイトの成功例を知りたいです。
いい感じのサイトを教えてください!
以上のような、アフィリエイトブログに関する質問にお答えします。
頑張ってブログを書き続けていってもなかなか収益が上がらないことが多いでしょう。
アフィリエイトブログの成功例として見本になるサイトを観察することで、「どうやって稼いでいるのか?」「どの部分を参考にすべきなのか?」ということがわかります。
この記事では特記ブログの成功例と雑記ブログの例を紹介します。成功例のポイントを初心者の方にもわかりやすく解説していますので、ぜひ稼ぐ技術を身に付けましょう。
アフィリエイトブログの成功例 分析方法 4つ

成功しているアフィリエイトブログには「見るべきポイント」があります。
気になるアフィリエイトブログがあれば下記の項目をチェックしてみてください。成功している理由が一目瞭然になるでしょう。
上記の4点の中でも、特に大切なポイントは広告リンクとキラーページです。
アフィリエイトの基本構造を知らない人にはやや難しい内容なので、理解を深めるためにも初心者の方は、まずは下記の記事からチェックしてみてください。
アフィリエイトブログの基本構造をわかりやすく解説していますので、今回の記事がより理解できるようになるでしょう。
1. 広告リンクをチェック
アフィリエイトブログを分析するときは、まずは広告リンクに注目してください。
広告リンクの中でも次の4つのポイントに注目してください。
収益を上げているアフィリエイトブログは、信頼性があり収益性の高い商品を選んでいます。
ブログ内の主力商品を見ると、そのジャンルで売れやすい商品がわかります。
アフィリエイトリンクには、バナー・テキスト・ボタンの3種類が使われています。
その中でも特に、テキストとボタンの使い方に、成功するための秘訣が見えてきます。注意してみましょう。
ブログ記事の中で、アフィリエイト広告がどの位置に貼られているかをチェックしましょう。
定番は「記事の終盤」です。ここは読者が最もコンバージョンしやすい場所となっています。
成功しているアフィリエイトブログでは、読者が行動したくなるきっかけを作りつつ、自然な流れで広告リンクを設置しています。この「誘導文」のテクニックに注目してみましょう。
「広告リンク周辺は売り上げに直結する場所」なので、アフィリエイトブログの中でも最重要ポイントとなっています。
広告リンクの種類や広告リンクが貼られている位置については下記の記事が参考になります。アフィリエイトブログの成功事例を分析しながらポイントをチェックしてみましょう。
2. キラーページをチェック
稼ぎ頭のページを「キラーページ」といいます。
まずアフィリエイトブログのトップページの記事を見てみましょう。
最新記事が並んでいるだけのように見えるかもしれませんが、実はトップページを見ることでそのアフィリエイトブログの主力記事がわかります。
なぜなら、トップページは最もユーザーに見られる場所なので、収益を最大化するには、収益性が高い記事が設置されていることが多いからです。
こうした稼ぎ頭のページを「キラーページ」といいます。
この法則を頭に入れながら、様々なアフィリエイトブログを見ていくと、キラーページにはあらゆる場所から内部リンクが貼られていることに気が付くはずです。すごいですよね。
アフィリエイトブログの成功例では、このようなキラーページを中心に据えるためのあらゆる施策が積み重ねられています。
- トップページ→キラーページ
- 関連記事→キラーページ
- メニュー→キラーページ
こういった「収益化の導線」と「記事ごとの役割」が分かるようになると、アフィリエイトブログを構造的に理解することができます。
アフィリエイトブログの成功事例を見るときは、この「キラーページ」に注目しましょう。
キラーページを含め、アフィリエイトブログの全体のサイト設計をするための基本は下記の記事でわかりやすく解説しています。アフィリエイトブログを運営していく中、行き詰まった時は是非参考にしてみてください。
3. 人気記事ランキングをチェック
トップページだけでなく、「人気記事ランキング」にもキラーページ(収益記事)が表示されていることが多いです。
これもアフィリエイトブログのテクニックの一つですが、ブログの「人気記事ランキング」などは、読者を集めるために意図的に操作されていることもあります。(※ブログのアクセス数から人気記事を自動で選定するプラグインもあります)
このように、「人気記事」にもキラーページが隠されていることもありますので、アフィリエイトブログの成功事例を分析する際は気をつけて確認してみましょう。
4. 記事タイトルをチェック
ブログ記事のタイトルはSEO的に非常に大切な項目です。
その項目でアフィリエイトブログにアクセスしてもらおうとしているので、ブログの開設者が狙っている「検索キーワード」を把握することができます。
- ブログのメインになるキーワード
- 集客記事で狙っているロングテールキーワード
- 収益記事で使っているキーワード
ブログ記事のタイトルから推測される「キーワード」を見ると、そのアフィリエイトブログの「集客の方法」や「ターゲット」が見えてきます。
成功例のアフィリエイトブログは、どのような戦略で運営されているか推測して見るのも面白いかもしれませんね。
以上が、アフィリエイトブログの分析方法4つです。
アフィリエイトブログの成功例を見つける方法
アフィリエイトブログの成功例を見つける方法は、以下の3つです。
- 「○○ おすすめ」「○○ 比較」などのビッグキーワードで上位表示されているサイト
- ドメインパワーだけでなく品質が伴ったサイト
- アフィリエイトに特化したサイト
このように、収益キーワードで検索上位に表示されているブログを探してみてください。
特に個人が運営する規模のブログですと、ドメインパワーだけでなく、品質の伴った純粋なアフィリエイトテクニックが散りばめられています。アフィリエイトがなぜ成功しているか学ぶことも多いでしょう。
アフィリエイトブログのそのままの転用はやめましょう
成功しているアフィリエイトブログをどう活用するかで、自身のブログの収益性が変わってきます。
アフィリエイトブログの成功例を見つけて、そのまま記事をコピペしまうこともできますが、それは成功ブログの劣化版ブログが出来上がるだけです。
一方、サイト設計など基本的な部分を参考にして「他ジャンル」のアフィリエイトブログで転用すれば、効果的に収益をあげることのできるブログが出来上がる可能性が高くなります。
- 盗用・無断転載をしても、収益性の低い劣化版ブログが出来上がるだけ
- 技術を他ジャンルに転用するのは稼げるアフィリエイトブログを作ることにつながる
アフィリエイトブログの成功例(特化型)

アフィリエイトブログとして参考になるポイントがたくさんありますので、それぞれのサイトをチェックしてみてください。
1. mybest

主力商品 | あらゆる商品 |
アクセス数 | 4530万PV/月 |
運営者 | 株式会社マイベスト |
アフィリエイトブログとして他の追随を許さないモンスターサイトの一つです。
幅広いカテゴリーの製品やサービスについての信頼性の高いレビューやランキングを提供しています。専門家やエキスパートの意見を取り入れた信頼性の高いコンテンツを提供し、利用者がより良い選択をする手助けをしています。
さまざまなニーズに対応した幅広いカテゴリーと豊富な情報量が特徴で、ユーザーにとって信頼できる情報源として重宝されているサイトです。
2. ノマド的節約術

主力商品 | クレジットカード・証券口座など |
アクセス数 | 110万PV/月 |
運営者 | 株式会社ONWA |
アフィリエイトブログの先駆けのような存在です。
ノマド的節約術は、松本博樹さんによって運営される節約情報のまとめサイトです。
松本さんは、2011年に注文住宅を購入し、退職と子供の誕生が重なった経験を持っています。収入が途絶えたため、真剣にお金について考え、実践していったのがノマド的節約術です。現在はフリーランスとして活動し、家計の危機を脱しています。
このサイトは、複数のジャンルにわたる記事が掲載されており、アフィリエイトブログの優れた見本となっています。
3. クレジットカードの読み物

主力商品 | クレジットカード・ふるさと納税など |
アクセス数 | 27万PV/月 |
運営者 | @cardmics |
アフィリエイトの王道でもあり、競合も多いため、とても難しいクレジットカードに特化したコンテンツを提供しています。
このブログの注目すべき点は、「広告リンクへの導線」です。読み応えのある記事の中で自然にリンクが提示されており、アフィリエイトによる疑わしさがまったくありません。
また、競合他社が乱立するクレジットカードの分野で個人として結果を出し続けている伝説的なサイトです。整理されたメニューと、個人ならではの興味深い読み物も楽しめます。
クレジットカード関連の情報は、コピーコンテンツが目立つ業界ですが、このサイトでは作者の経験に基づいた充実したコンテンツが提供されており、記事の信頼性も高いです。
さらに、過去記事のメンテナンスも徹底的に行われており、古くなる前に更新され、時代にそぐわない記事は削除されています。
はてなブックマークには過去記事の履歴が残っているので、参考になるでしょう。
アフィリエイトブログの成功例(雑記型)
特化型のアフィリエイトブログに続き、収益化している雑記型ブログの例も3記事ほど紹介します。
ぜひ収益を得るためのスキルを吸収してみてください。
それぞれの収益を上げる方法は異なるので、「ブログはやっているけれど全然収益が上がらない…」という方は、これらの成功例からノウハウを参考にして収益向上につなげてみましょう。
以上が、成功しているアフィリエイトブログの参考例です。
アフィリエイトブログの成功例 法則6つ
アフィリエイトブログの成功例を見ると、以下のポイントが共通していることがわかります。
収益性の高いアフィリエイトブログにするために必要な項目なので、参考に自身のブログの改善役立ててください。
1. 特化ブログを運営している
アフィリエイトサイトの成功例はすべて「特化型」です。
収益を上げるために、特化ブログが有利な理由は次の通りです。
- 関連コンテンツが増えてSEOに強くなる
- ブログ内でマネタイズの導線を作りやすい
- 網羅的な情報を発信して、読者からの信頼度が上がる
けれども、アフィリエイト初心者の方が、最初から特化ブログを設計するのは難しいので、まずは3つほどにテーマを絞って記事を書いていくのがおすすめです。
2. アドセンスでは稼いでいない
アフィリエイトブログの成功例を見ると、Googleアドセンスを表示していないことがわかります。
というのも、Googleアドセンスは実際のところほとんど稼げないからです。
Googleアドセンスの収益の目安は以下の通りで、ブログのジャンルにもよりますが「1PV=0.1~0.2円」ほどとなっています。
10,000PV | 2,000円〜 |
30,000PV | 6,000円〜 |
50,000PV | 10,000円〜 |
100,000PV | 20,000円〜 |
300,000PV | 60,000円〜 |
500,000PV | 100,000円〜 |
1,000,000PV | 200,000円〜 |
3,000,000PV | 600,000円〜 |
これに対しアフィリエイトは平均で「1PV=2円~4円」ほどになるので、1万PVあれば3万円を稼げる可能性が大きいです。
つまり、ブログ初心者が稼ぐにはASPを経由して商品を紹介するアフィリエイトが必須です。
おすすめのASPは下記の記事でまとめていますので、可能なら全てのASPにまずは登録することを目標に頑張りましょう。
ASPに登録している方は、売れる商品をどう選ぶか、が重要なアフィリエイトテクニックになってくるでしょう。下記の記事では「売れやすい商品」をどう探すか、を紹介していますので、是非参考にしてみてください。
3. 広告リンクの貼り方が適切
アフィリエイトブログの成功例では、広告の掲載数を少ない傾向があります。
具体的に、ブログ内の「限られた部分」にだけアフィリエイトリンクを貼っており、読者に不快感を与えずに収益化できています。
Adsenseのように「クリックされてナンボ」のような世界観ではないので、最初戸惑うことと思います。
ぜひ具体的な実践方法を覚えて、売り上げアップにつなげてください。
基本的なアフィリエイトテクニックである「アフィリエイトリンク貼り方」は下記の記事で丁寧に解説しています。
4. サイト設計が整っている
成功しているアフィリエイトブログでは、サイト設計の完成度がとても高いことが多いです。
サイトの構成をよく見てみると、サイトを構成するあらゆる部分がそれぞれに役割を完結して連携していることがわかります。
結果、サイト全体で効率的に売り上げを伸ばす機能が高くなっています。
- スムーズに誘導されるCTA
- カテゴリ、タグで整理された集客記事
- ニーズごと用意されたメニュー
- トップページに配置されたキラーページ
アフィリエイトの売り上げは「サイト設計」で決まる部分が非常に大きいです。
アフィリエイトブログの基本テクニックを下記の記事で簡単に説明しています。参考にしてみてください。
5. 質の高いレビューを書いている
アフィリエイトブログの成功例を見ると、読者に寄り添ったレビューがまとめられていることがわかります。
- オリジナルの商品画像を使う
- 競合商品との比較をまとめる
- 最新商品との比較をまとめる
- ランキングの基準を明確にする
- 商品のデメリットを丁寧に書く
- 長期間使ったあとの感想を載せる
こうしたオリジナルの情報がまとめられたページは、ユーザーに好かれるだけでなくGoogleからも高評価を受けます。
レビュー記事は収益化しやすい特徴もあるので、ぜひ挑戦してみてください。
レビュー記事を書くアフィリエイトテクニックは下記の記事で詳しく説明しています。
6. デザインが洗練されている
アフィリエイトブログの成功例はどのサイトもデザインが整っています。結果、読みやすさにつながっています。
見た目の美しさは、読みやすさという「機能」につながります。
- トップメニュー・サイドバーのメニュー位置がわかりやすい
- 「目次に戻る」「クリックして開く」などのボタンがある
- 読みたい位置にクリックしてジャンプできる
- 表や図解を使って情報をまとめている
以上のような「細部のこだわり」がUX(読者体験)の改善につながります。
以上が、アフィリエイトブログの成功事例の法則6つです。
アフィリエイトブログの見本を徹底的に参考にしよう
この記事では、アフィリエイトの成功例とその成功法則を解説しました。
成功例で参考にすべきポイントは、以下の4つです。
また、アフィリエイトブログの成功例の共通点は次の通りです。
初心者におすすめのアフィリエイト対策は「成功者のやり方を徹底的に参考にすること」です。
アフィリエイトブログの成功例は、サイト間でそれほど大きな違いはなく、つまりは「型」を真似することで成果を伸ばせます。
初心者の方がサイト設計を1から考えるのはあまりにも難しいので、まずは稼いでいるサイトのテクニックを参考にしていきましょう。
既に収益を上げているアフィリエイターのノウハウを活かせば、収益を伸ばす速度も倍以上になると思います。成功しているアフィリエイターの運営方法を参考にしましょう。
今ならゼロから始めても1年以内に月10万円を達成できるかもしれません。一緒に頑張りましょう!
コメント